馬肥ゆる

ドラッカー名著集1 経営者の条件

ドラッカー名著集1 経営者の条件

経営者の条件。ドラッカー比較的初期の作品。きわめて名著。マネジメントは途中で挫折中だが、こちらは仕事術のような内容なのでさらっと読めた、が、単なるハウツー本とは一線を画し、とても本質的、月並みだが天才。
現場力革命

現場力革命

現場力革命。攻殻機動隊で知られるProduction IGの社長の本。何の経営経験もない一作業者が、地道にがんばって(なりゆきで)組織を作り上げていくあたり、日本人好みかしら。
失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質。太平洋戦争における各戦闘の敗北を、組織論の観点から考察した有名な本。現代の企業経営にも通じる点が多々あり気が滅入る。

  • あいまいな戦略目的

たとえば沖縄戦では、上級司令部は航空決戦を主張、現地では地上戦闘を中軸とする長期持久作戦が主張され、目的が共有されていなかった。

  • 人的ネットワーク偏重の組織構造

相手の体面を慮り、曖昧な指示で先方の自発的な変更を期待するようなコミュニケーションをとった。

  • 主観的で「帰納的」な戦略策定 空気の支配

初めにグランド・デザインや原理があったというよりは、現実から出発し状況ごとに時には場当たり的に対応し、それらの結果を積み上げていく思考方法をとる。

  • 学習を軽視した組織

ガダルカナル島で実施された、正面からの一斉突撃という日露戦争依頼の戦法は功を奏さなかったにもかかわらず、他の戦闘でも繰り返し行われた。
【結論】自己革新の失敗
⇒日本軍の最大の失敗の本質は、特定の戦略原型に徹底的に適応しすぎて学習棄却ができず自己革新能力を失ってしまったことである。
たとえば軍事組織は、平時から戦時への転換を瞬時にして行えるシステムを有していなければならない。とっさの臨機応変の対応ができる人物は、定型的知識の記憶に優れる学校秀才からは生まれにくい。平時は年功序列を基準とした昇進システムでもいいかもしれないが、徹底した能力主義も必要である。

PowerPointビジネスプレゼン ビジテク 図を描き・思考を磨き・人を動かすプレゼンテーション

PowerPointビジネスプレゼン ビジテク 図を描き・思考を磨き・人を動かすプレゼンテーション

ある日自分の作ったパワポのあまりのセンスのなさに恐れおののいていろいろ見た中の一冊。充実してていい本だった。
カラー化 (ビジネスドキュメントの演出技法)

カラー化 (ビジネスドキュメントの演出技法)

人は誰もがリーダーである (PHP新書)

人は誰もがリーダーである (PHP新書)

リーダーシップの旅  見えないものを見る (光文社新書)

リーダーシップの旅 見えないものを見る (光文社新書)

いい本。
「リーダーの条件」が変わった (小学館101新書)

「リーダーの条件」が変わった (小学館101新書)

SEの勉強法

SEの勉強法

マグロ船仕事術―日本一のマグロ船から学んだ!マネジメントとリーダーーシップの極意

マグロ船仕事術―日本一のマグロ船から学んだ!マネジメントとリーダーーシップの極意